日本で生まれ育った私達にとっての【おむすび】とは、一口食すだけで、腹の底から湧き起こる「元気」の源であり、お米とお米の結びつき・繋がりを表現するものであると思います。
私は
人、組織、日本の「元気」の源泉になりたい。
人、組織、日本の「つながり」を強くしたい
という理由で、2015年に株式会社RiceBallを設立しました。
これまでに、研修、ワークショップ、コンサルティング、コーチングで6万人以上の方々と接点を持ってきました。
その中には、日々を充実した表情で過ごしている方とそうでない方がいました。
この差は何でしょうか?
私はこの差を、
「自らの人生の主役として、日々を自己決定している」かどうかが大きな境目であると結論付けました。
つまり、他者に委ねることなく、依存することなく、自らの意思で自らの人生を歩んでいるかどうかだと。
そして、このような人生を歩むために必要な要素は何か?
それは自己効力感(アルバートバンデューラ博士)だと考えます。
この自己効力感(自分はやれば出来るという感覚)を高めるための方法が、青臭い言葉ではありますが、「カッコいい」自分を見つけられているかどうかだと考えます。
誰しもがそれぞれ持っている自分らしさや、自分ならではの強み。
その「らしさ」や強みを認知することで、自分自身を真正面から見つめることが出来る。
そして、自らで自分なりの解を導き出して自己決定すること1つずつ増やしていくことが出来る。
例え、その自己決定した結果が上手くいかなくても、その結果を受け入れて、次の機会に繋げることが出来る。
だから、新たな人生を切り拓くことが出来る。
だから、充実した人生を歩んでいくことが出来る。
これが本来、我々が望むべく生き方ではないでしょうか。
であるならば、
自分・「カッコいい」・見つける
が原点と言えるのではないでしょうか。
「カッコいい」を自覚する人が組織で増えていくことで、「カッコイイ」組織になっていくのでしょう。
そして、「カッコいい」組織が増えていく事で「カッコいい」日本になっていくのでしょう。
そんな「カッコいい」日本を創造したい。
自らが生まれ育った国に誇りを持ち、未来に繋げたい。
そのために、自らの無自覚・無意識に気付き、自分・「カッコいい」に接続する思考や行動を個別や組織に対して提案、支援することが我々のこの世に存在する理由です。
RiceBallがこの世に存在する理由がここにあります
(代表取締役 谷口 秀人)
【プロフィール】
谷口 秀人(たにぐち ひでと)
株式会社RiceBall 代表取締役
一般社団法人まなびやアカデミー 代表理事
米国CCE.Inc. 認定 キャリアカウンセラー
The Life School 発起人
著書:~新時代のライフスキル~ マインドフルネスキャリア
コラム:キャリア・コンサルティング協議会マンスリーコラム(2016.7)
人生を幸せにする「少しの工夫」と「少しの勇気」
Udemy business:マインドフルネス講座(入門編)
大学卒業後、大手住宅設備メーカー(約3,000名)に入社。「数字が全て」の厳しい環境の中、1年目はほぼ成果が上げられずクビ寸前の状況から、2年目以降、徐々に実績を上げ、支店トップ、全国トップクラスとなり、営業ランキングの常連となる
その後、転職し、広告会社、人材コンサルティング会社の2社での役員を経て、2015年に株式会社RiceBallを設立
新人~役員まで、主にリーダーシップ、キャリア開発、マネジメント、マインドフルネス、ジョブクラフティングなどを中心に、「組織に属しながらも、組織にぶら下がらない個で立つ=価値提供し続けるビジネスパーソン育成」をテーマに活動
これまでにファシリテーターとして、プロデューサーとして、研修、ワークショップにて、のべ60,000人以上の参加者と共に場を創っている